鶴見なないろ保育園 諸口園
- 〒5380051 大阪府大阪市鶴見区諸口2-14-13
持ち物
- おむつの種類
-
紙おむつ
- おむつの持ち込み
-
保護者持ち込み
- 定額サービスについて
- 利用なし
- 寝具の用意
- 午睡用毛布(夏期はタオルケット)
- 連絡帳
- ・家庭での子どもの健康状況や育児の悩み、保育のことでお気づきの点は、ご遠慮なくお聞きください。連絡ノートに書いていただいても結構です。
・健康状況、出張など急いで伝えたいことは、連絡ノートにご記入の上、登園時保育者に口頭でもお伝えください。
・出張等でいつもと違う所におられる場合は、必ず連絡先を連絡ノートに記入するなどしてお知らせください。
- その他
- ≪入園時≫
●お尻拭き ●哺乳瓶
≪毎週≫
●午睡用毛布(夏期はタオルケット) ●帽子 ●スモック
≪毎日≫
●連絡ノート ●連絡袋 ●ハンドタオル(ループ無可) ●洗濯袋
●ストロータイプの水筒(乳児さんは、スパウト・ストローマグ)
●コップ ●食事用エプロン ●お着替え ●紙おむつ ●紙パンツ
※次の点にご注意ください。
●ロンパース、長着等活動しにくいものは控えてください。
●夏場、特に汗をかきやすい子どもさんは、衣類を多めに持ってきてください。
●すべての持ち物に名前を忘れずに書いてください。(消えないように)
●午睡は下着ですることもありますので、必ず下着も入れてください。
食事
- 食事に対する考え
- 食生活を大切にした保育を
子どもたちが成長・発達するうえで食生活は大切です。
保育園では一日の摂取量のうち、約50%を給食とおやつでとります。
家庭での食生活と保育園での食生活がうまくあいまって、子どもたちの発育にふさわしいものにしていきたいと考えています。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
食物アレルギーなど個別に配慮が必要な場合は、医師の診断結果を保育園に提示していただき、保育園で除去食等の対応をさせていただきます。
- 給食
-
給食あり
① 完全給食を実施します。主食は保育園で用意します。
② 安全な食品を使用するように努力します。
③ みんなで楽しく食べることを通して、偏食を出来る限り無くし、食事のマナーなども身つけて食べられるようにしていきます。